![]()
●大腿四頭筋訓練
膝周囲の筋肉の力をつけることで、歩行時や階段昇降時の膝への負担を軽減させ、関
節を保護します。
1・今からお膝のための運動をします。
お膝に負担をかけないで、太ももに筋肉をつける運動です。
太ももに筋肉につける事によりお膝が安定し、お膝にかかる負担が軽くなります。
2・片方の足をゆっくり上げて、3〜5秒止めます。
(この時、足を直角にして、踵を突き出す感じで。)
※太ももが硬くなっていることを確認する。
ゆっくり下げて下さい。
反対の足も同じ様にしてみて下さい。
太ももに力を入れ、負荷をかける事により、筋肉がつきます。
※若い人にはさらに膝を伸ばすようにし、ギュッと力を入れる指導をする。
3・歩く事は健康に良い事ですが、歩きすぎてしまうとかえってお膝の軟骨を
すり減らしてしまい、逆効果になります。
4・このような運動を家でもイスに座りながら砂や砂糖を袋に入れ、
重り代わりにして、運動してみて下さい。
5・お時間は決まってませんが、筋肉をつけるためなので、
少し疲れる程度してみて下さい。
※プールなど、水の中を歩く運動は、お膝に体重がかからないので、とても良いです。
※バタバタするとかえってお膝の軟骨をすり減らしてしまうので、ゆっくりして下さい。
![]()
![]() |