肘ストレッチ

☆外側☆

1・指を動かすと肘の筋肉が動くのが分かりますか?
  この筋肉の付着部が炎症を起こして痛みが起きています。
  この筋肉をストレッチさせてあげます。
2・手のひらを下にして腕を真っすぐ伸ばして下さい。
  逆の手を使って手首を曲げて下さい。(掌屈)
 ※この時、筋肉が伸びていることを確認して下さい。
3・肘の痛い所を中心にマッサージして、筋肉をほぐしてあげるとさらに効果的です。
 ※お風呂の中で温めながらするとさらに効果的です。

☆内側☆

1・手を握ると肘の筋肉が動くのが分かりますか?
  この筋肉の付着部が炎症を起こして痛みが起きています。
  この筋肉をストッレチさせてあげます。
2・手のひらを上にして腕を真っすぐ伸ばして下さい。
  逆の手を使って手首をそらして下さい。(背屈)
 ※この時筋肉が伸びていることを確認して下さい。
3・肘の痛い所を中心にマッサージして、筋肉をほぐしてあげるとさらに効果的です。
 ※お風呂の中で温めながらするとさらに効果的です。
 ※肘の炎症を防ぐため、肘が痛む動作はなるべくしないようにして下さい。
 ※この運動は暇を見つけて1日に3〜5回してみて下さい。

☆上記の方法でのストレッチが困難な場合☆

 ※イスなどを使って運動してみて下さい。
外側・・・座った状態で、手は後ろ向き、腕を伸ばし、手のひらを上にして、手首を曲げ
  る。
内側・・・座った状態で、手は後ろ向き、腕を伸ばし、手のひらを下にして、手をそらす。

トップへ
トップへ
戻る
戻る